今日紹介するのは、高知県のソウルフード(だよね?)ミレービスケットの、コストコで売ってるやつ!
何を隠そう、私は東京出身ですがミレーは大好物。
でも好きすぎてついつい1袋食べちゃったりするから、意識してミレーは自粛しているんです。

四国旅行に行ったときは、お土産にキティちゃんのミレー買って帰ってきた!

なんだけれども。一人でコストコに買い出しに行ってくれたダンナが、私の大好物のミレーを見つけたってことで気を利かせて買ってきてくれちゃって。
今ここにミレーサンドが一箱あるっていうわけです。

ミレービスケットあったよー!


せっかく買ってきてくれたから遠慮なくいただいちゃうよ!
ミレーサンドは4色4味入り

コストコで売っていたミレーサンド、中に入っているのは、チョコレート・ホワイト・キャラメル・いちごの4つの味です。

味ごとに個包装の色が違うのですが、キャラメル色がキャラメル味、焦げ茶色がチョコレート味、レンガ色がいちご味、白いのがホワイトチョコ味、と考えなくてもすぐわかる色の個包装になっていました。
4つの味、それぞれ開けてみると . . . 、


全部おんなじに見えるね
はい、まったく見分けがつきません。

そりゃそーだろ。
外側は全部ミレービスケットなんだから

このままじゃ絵的にミレーが4つ並んでいるだけになっちゃうのでサンドの中身もチェックしてみましょうか。

もはや解説するまでもなく、左からチョコレート、ホワイト、キャラメル、いちご。

説明がいらなくてラクでいいね

ライターなのに書くことないとそれはそれで困るのよ
ミレーサンドの味はどう?

肝心のミレーサンドの味の話にうつるわけですが、食べてみて最初の感想は

う、うーん…
なんとなく中のクリームとミレービスケットの味が不協和音な感じがしたんですよね。
ミレーサンドを作っているのはモンプレジールという高知の洋菓子屋さんなのですが、使っているミレービスケットは野村煎豆加工店のもの。
野村煎豆加工店のミレービスケットって独特の豆っぽい風味があるのですが、中のクリームがミレーの風味を壊していると思ったんです。
「とはいえ、まだたくさんあるしな…」と思ってさらにいくつか食べていると少しずつ美味しく感じるようになってきました。

味覚が慣れてきたのかな?
最初はミレーサンド正直おいしくないなって思ってたのに、今はアリだなって思う。
ただ、私は純粋なミレービスケットのほうがやっぱり好きだけどね
コメント