12月!スイーツ好きとしては一番の楽しみはクリスマスケーキですよね。

今年のクリスマスケーキ、どれにしよう?
有名ブランドのも、ホテルの限定ケーキも、どれも美味しそう♪

うーん、でもどれもサイズが大きいんだよね . . . 。うち、二人で食べるから。
そう。お取り寄せしたケーキのサイズが大きくて困ってしまったことはありませんか?
二人暮らしの我が家は、お取り寄せしたケーキを2〜3日かけて食べますが、正直消費期限は過ぎてしまっているし、おいしいけど毎日同じ味を食べ続けるのはちょっとね . . . 。
ということで、少人数でも新鮮でおいしいうちに食べ切れるスモールサイズのクリスマスケーキを探してみました。
もちろん全部通販でお取り寄せできますよ!
二人用ならケーキのサイズはどれくらい?
2021年のクリスマスケーキを紹介する前に . . . 、二人用にぴったりのケーキのサイズはどのくらいかを考えてみたいと思います。
丸ごと1個の丸いケーキのことをホールケーキと呼びますが、ホールケーキの型は3cm刻みが基準。
直径3cmが「1号」、6cmが「2号」、9cmが「3号」、12cmが「4号」 . . . と、「号」という単位で呼ばれます。

園芸をしたことがあるならすぐにわかるかも!
ポット(植木鉢)のサイズも、同じように3cm単位で「◯◯号」で表されるからね。
二人用で食べるケーキを想像してみると、直径9cmの「3号」だとちょっと小さいけど直径12cmの「4号」だとちょっと大きめかなという感じがします。
直径9cmの「3号」は小さくて迫力がなく、お菓子屋さんでホールケーキとして売っている印象はありません。

ケーキの大きさが違うと焼き加減の調整も違うから、いろんなサイズを用意するのは手間もかかるからね!

直径9cmっていうと、コンビニの一人用ケーキでそのくらいのサイズのを見るかも。
直径12cmの「4号」 . . . 直径12cmというと大きめのお茶碗くらいのサイズでしょうか . . . 、二人にはちょっとだけ大きめですが、これが通販でお取り寄せできて、しかも1〜2回で食べ切れる現実的なサイズだと思います。
直径12cmくらいで通販で買える2021年のクリスマスケーキ。ここからは実際にどんなものがあるか見ていきたいと思います。
※各ケーキはそれぞれ個体差があるので、ケーキ欄に記載のサイズはおおよそのものです。
二人で嗜む大人専用ケーキ


ジョンカナヤのこのケーキは「クリスマスタルト“カフェコレット”」という名前のついたチョコレートタルト。直径12cmです。
カフェ・コレットというのは、エスプレッソにお酒(主にグラッパ)を入れて飲むイタリア発祥の飲み物なんだそうです。
カフェ・コレットをイメージしているこちらのケーキは、つまりコーヒーとお酒が使われています。
使われているコーヒーは東京・虎ノ門にある「コクテール堂」のもの、お酒はウイスキー「キルホーマン マキアベイ」ということで、スイーツの話をしていたはずなのにバーのカウンターに居る気分になってきました。


チェス盤の模様にカクテルのモチーフ。
「ガトー オ チェス ショコラ “クレイジーカクテル”」という名前のこのケーキもジョンカナヤが手掛けたもの。
黒い部分はカクテル「ゴットファーザー」を、白い部分はカクテル「ギャッツビー」をイメージして作られています。
. . . 、そう、このケーキ9つの独立したケーキを組み合わせてこの形と模様にしているんです。
切り分けずに食べられるので現実に引き戻されること無く、夜更けまでクリスマスをゆったり楽しめそう。
サイズは12cm×12cmです。
二人用のチーズケーキ
クリスマス用のパッケージに入った限定のチーズケーキ。
3年後まで予約でいっぱいという名店「長谷川 稔」シェフがプロデュースしたケーキなんです。
このケーキを待ちわびて、8000万円もの金額がクラウドファンディングで集まったという、もはや伝説のチーズケーキです。
こちらのチーズケーキは常時何種類かの味があるのですが、このクリスマス限定ボックスは定番のクリームチーズケーキと、冬季限定のキャラメルチーズケーキがセットで入っています。
それぞれ通常の半分以下のサイズで入っているので少人数でも食べ比べができて、夫婦でゆっくり過ごすクリスマスにおすすめです。


つづいてはこちら。
フランスのチーズ専門店・ベイユヴェールの今年のクリスマスは半生食感のチーズケーキ「ガトー・フロマージュ・ノエル」。
直径12cm、高さ8cmのドーム型ケーキです。
雪をイメージして吹き付けられたふわふわのホワイトチョコと銀箔 そして雪の結晶でデコレーションされた、見た目も優雅な一品です。
二人用のマロンのケーキ


こちらはおなじみピエール・エルメ・パリ。
2021年クリスマス限定のケーキ「パンデピス オ マロン」、長さ12cmのケーキです。
フランスでクリスマスの時期に食べられる「パンデピス」というパウンドケーキをモチーフに、マロン入りミルクチョコレートガナッシュとマロンコンフィで栗の味わいを加えています。
秋の味覚のイメージがある栗ですが、今年はクリスマスにも楽しめますね!
二人用のチョコレートケーキ

高級チョコレートブランド・ゴディバからは、クリスマス限定のガトーショコラ「クリスマス ガトー オ ショコラ」。
14cm × 14cm のクリスマス仕様のボックスで届きます。
ゴディバと言えば一口サイズのチョコレートが有名ですが、私は実はクッキーやビスケット、ケーキのほうが好きだったりします。
シンプルな見た目ですが、だからこそシンプルなチョコレートの美味しさが楽しめます。


つづいてのこちらは、パティスリーQBGの「ショコラ フランボワーズ」、直径12cmのケーキです。
ホワホワとした側面の雰囲気から感じ取れるように、チョコレートムースでできています。
. . . と思いきや、チョコレートムースもフランボワーズ風味だし、中にはフランボワーズのジュレとベリーガナッシュも入っていて、名前のとおりチョコレートとフランボワーズがダブル主役のケーキです。
二人用サイズの丸ごとミルクレープ


こちらはクリスマス仕様のミルクレープ「ミルクレープ ノエル」、サイズは直径12cmです。
生クリームが苦手な私でも心惹かれてしまう、ミルクレープ。
あのヤミツキ食感がクリスマスに楽しめるとあらば、ついつい買ってしまいますよね。
ナイフを入れると中央のイチゴソースが流れ出てくるように作られているんだとか!
. . . ミルクレープをキレイに切り分けられるか一瞬不安になりますが、これを見たらコンビニのカットされたミルクレープじゃあ物足りなくなっちゃいますよね。
👉 カサネオ 「ミルクレープ ノエル」を見てみる(販売期間終了)
いかがでしたか?
一大イベント・クリスマスのケーキとなると、豪華なものが多いので小さめサイズは少ないのですが、せっかくの機会。気に入ったケーキをゲットできますように。
コメント