スイーツ好きのみなさーん!
ケーキといえば、何ケーキが好きですか?
私はやっぱりチーズケーキ。今週もBELTZのハロウィンパッケージのチーズケーキが届いていつ解凍しようかとそわそわしているところです。
そんなチーズケーカーのみなさんに朗報です!2021年のクリスマスもチーズケーキが大漁ですよ♪
ピエール・エルメ・パリ(PIERRE HERMÉ PARIS)


ピエール・エルメ・パリからは今年も芸術的センス抜群の見た目のチーズケーキが登場です。
その名も「チーズケーキ イスパハン」。
「イスパハン」といえば、ピエール・エルメ・パリの代表的なフレーバーで、ローズやフランボワーズが絶妙に混ざりあったちょっと大人のゴージャスな味。
肝心のチーズケーキ部分は、ベイクドチーズケーキとチーズムースが両方入ったいいとこ取りです!
ベイユヴェール(beillevaire)
ベイユヴェールは、フランスのフロマジュリー、つまりチーズ屋さん。
チーズ屋さんということは . . . クリスマスケーキも当然チーズケーキです!


こちらが「ガトー・フロマージュ・ノエル」。
このドームの中に、半生に仕上げたチーズケーキ、そしてその上にはチーズムースが!
雪をイメージして吹き付けられたふわふわのホワイトチョコと銀箔 そして雪の結晶でデコレーションされた、見た目も優雅な一品です。
メゾンジブレー(MAISON GIVRÉE)
メゾンジブレーは、神奈川県大和市にある知る人ぞ知るパティスリーです。


見た目も豪華なこのケーキは、ベイクドチーズケーキの土台の上にマスカルポーネチーズのレアチーズケーキがたっぷりのっている贅沢なチーズケーキです。
トップのデコレーション用生クリームにもマスカルポーネチーズが使われていて、これでもか!というくらいにチーズ・チーズ・チーズ。
トップ中央は、野いちごとラズベリージャム、食用バラで赤くクリスマスらしく飾られています。
ルタオ(LeTAO)
ルタオといえば、泣く子も黙る「ドゥーブルフロマージュ」!
昔は北海道に行かないとなかなか手に入らなかったけど、最近はオンラインショップもあって便利ですよね!
最近はすっかり世界のルタオとして大人気。シンガポールの店舗でもたくさんの人がドゥーブルを買っていました。
そんなルタオのクリスマスラインナップにチーズケーキが無いはずがなく!
こちらが「北海道苺のXmasドゥーブル5号」。ちょっとわかりにくいですが、見慣れたドゥーブルがうっすらピンクがかっています。
いちごのベイクドチーズケーキとマスカルポーネムースの2層仕立て。
ケーキのサイズは5号で直径15cmほど。いつものドゥーブルよりも大きいサイズです。
楽天市場やYahoo!ショッピング内のルタオショップでも取り扱いがありますよ。
そしてこちらが「Xmasドゥーブル5号」。
いつものドゥーブルフロマージュの上に生クリームがぴょんぴょんと乗っているのが可愛らしいです。
こちらも、楽天市場やYahoo!ショッピング内のルタオショップでも取り扱いがあります。
アトリエ アニバーサリー(Atelier Anniversary)
アトリエ アニバーサリーは記念日にぴったりなデコレーションケーキが得意なお店です。
こちらのケーキはクリスマス限定の「ファンタジークリスマス」。


冷凍ケーキとは思えないホイップクリームのデコレーションはさすがという感じ!
このケーキ、普通のショートケーキかと思いきや 中にはマスカルポーネチーズが使われているんですよ。
奈良祥樂(SHOGAKU)
奈良祥樂は、その名のとおり奈良にあるお菓子屋さん。
地元、古都・奈良の食材を生かしたお菓子も多く、本店は法隆寺の門前町にあります。
そんな奈良祥樂のクリスマス限定ケーキがこちら。

たくさんデコレーションされているケーキとは違ってシンプルと言うか、 . . . 地味。ではありますが、ここに奈良祥樂のこだわりが詰まっています。
というのも、奈良が発祥の古代チーズと言われている「蘇」が使われているんです!
「蘇」といえば、twitterなどのSNSで話題になった牛乳を煮詰めて作るやつのこと。
自分で「蘇」を作るのは手間だけど食べてはみたいという人におすすめのこのケーキ。
見た目がクリスマスケーキっぽくないので、今のうちにゲットして普段のケーキとして楽しむのも有りですよ◎
コメント