容器を傾けてもあんまり出てこなくなったメープルシロップ。「もう無いのかな」と思ってキャップを取って中を覗いてみると…

容器の底がキラキラ光ってる?…固まってるのかこれ!
メープルシロップが固まって結晶化していました。
この結晶になったメープルシロップ、捨ててしまうのはもったいないですよね。
実はけっこう簡単に取り出すことができるんです。

結晶化したメープルシロップを救出する方法を調べると、沸騰させる、湯煎にかける、電子レンジで温める…など熱で溶かす系ばっかり出てくるのですが、そもそも容器の耐熱温度が心配ですよね。
私の使っているコストコのメープルシロップもプラスチックの容器。試しに容器に問題ない程度の温度のお湯に容器ごと入れてみましたが、中の結晶が溶ける気配はありませんでした。

もう諦めるしかないのかな…
でもせっかくだから色々試そうと、金属のストローやスプーンを中に入れて削ろうとしてみるも。ガリガリといい音はしますがほとんど削れませんでした。
そこで思いついたのがテーブルナイフ。ステーキとかを食べるときにフォークといっしょに使うあの食事用のナイフです。

ガリガリガリ。さっきと同じような音だと思っていたら…ガリッッッ!ジャリンジャリン!!
結晶のまま容器から剥がれました。やったー!

メープルシロップ気分だったから最初スプーンとかで試したけど、しっかり結晶化してたからナイフじゃないとだめなのね…。
取れたのはおいしそうなメープルシュガー。

この状態で耐熱容器に入れて溶かせばメープルシロップとして復活しますが、このままでも十分楽しめます。
ヨーグルトとかに混ぜて食感の違いを楽しむのはもちろん、そのまま口に入れてジャリジャリ噛んだり舐めたりしてもおいしいですよ!メープルシロップなのでGI値的にも砂糖たっぷりのキャンディーよりもこっちのほうがいいですよね。
プラスチック容器の底にメープルシロップが固まっちゃって困ったら、ぜひ試してみてくださいね。

底に固まってるメープルシロップなんて大した量じゃないんだから諦めなよって言ったんだけど…、このガリガリに固まったメープルシロップ甘くておいしいから試し得!
コメント