こんにちは、ごつこらです。
12月のこと。いつものように箱根に行ってきたのですが、旅行の数日後に友達と会う予定があったので、お土産を買って帰ることにしていました。
普段は人に配るお土産はほとんど買わないのですが、仲の良い友だちに会うときは別。
しかもクリスマス時期だったので、ちょっとしたプレゼントにもいいタイミング。
お土産の定番・ルルルン
箱根湯本や強羅近辺、美術館のミュージアムショップなど色々と回って、最終的に選んだのがこれ。
旅するルルルンの「箱根ルルルン(やさしいバラの香り)」。
結局、私たちの間で定番のご当地ルルルンがベストな選択でした。
食べ物だと好き嫌いもあるし、ダイエット中とかだと困っちゃいますよね。かと言って小物はもっと困る。
その点、ルルルンならよほどの敏感肌でない限り、みんな喜んでくれるし、私ももらったらめちゃくちゃうれしい!ということでこの選択なんです。
→ 旅するルルルンの限定WEB販売ページを見る
そもそも、ルルルンって何?
ルルルンというのは、化粧水を染み込ませたシートのことです。
顔の形で、目と口の部分に穴が空いている、あれです。

普通の化粧水と比べたら、マスクになっている分 値段は割高なのですが、顔につけておくことで肌のしっとり感は全然違うし、そのままほかの作業ができたりして便利でもあります。
ルルルンはシートマスクの中でも古くからあり、知名度も高いブランドです。

旅するルルルンって何?
「旅するルルルン」というのは、ルルルンのシートパックの中でも、一定の地域でしか購入できない限定品のことです。
しかも、その地域の原材料が使われています。
2021年3月現在だと、以下の地域の限定ルルルンがあります。
北海道
- ハスカップ
- はちみつ
- ラベンダー
- メロン
栃木
- とちおとめ
- 藤の花
神奈川(箱根)
- バラ
東京
- 糀(お米)
山梨・長野
- 桃
- シャインマスカット
京都
- お茶の花
- 舞妓肌
三重
- お伊勢さん
瀬戸内
- レモン
- オリーブ
九州
- あまおう
- すいか
- かぼす
沖縄
- シークワーサー
- アセロラ
- アロエ
- 月桃
ハワイ
- プルネリア
- ポリネシアン
ご当地ルルルンと一口に言っても、切り口はかなりバラバラです。
沖縄のアロエや月桃などのいかにもお肌に良さそうもの。

北海道のラベンダーや箱根のバラなどいかにもスキンケアっぽい香りのもの。

北海道のハスカップや、栃木のとちおとめ、山梨の桃、瀬戸内のレモン、九州のあまおう&かぼす…このあたりは特産のフルーツを使ってみましたっていう感じですよね。

そして、京都の「舞妓肌ルルルン」や三重県の「お伊勢ルルルン」、ハワイの「ポリネシアンルルルン」はもはや特産物の名前でも何でもなく、地域の特色というか…。
(実際にはその地域の素材を使っているそうですが、ネーミングにはでてきていませんね。)

「お伊勢ルルルンってなんじゃい」ってツッコミたくもなりますが、さすがはルルルンのブランド力。そうは言っても買って帰ります。
旅するルルルン、今だけネットで買える
そんな旅するルルルンが、今だけネットで購入できます。
ただし、ハワイ限定のルルルンは対象外です。
海外旅行気分は味わわせてくれないのね . . . 。なんて意地悪なことをいいたくなっちゃいますが、ハワイで販売されているものはきっと製造や物流が全く別なのでしょう。仕方ないですね . . . 。
→ 旅するルルルンの限定WEB販売ページを見る
期間は、2月27日(土)& 28日(日)の、本当に2日間だけ。
小分けになっているので、ホワイトデーのお返しにもアリかもです。
ぜひぜひチェックしてみてくださいね。
コメント