母の日といえば、5月の第2日曜日。
2022年の母の日はゴールデンウィーク最終日の5月8日です。
5月なんてまだまだ先 . . . と思いがちですが、なんだかんだで毎年直前にアタフタしていませんか?
早割もやっている今のうちに余裕を持って用意しちゃいましょう!
まるで花束!なケーキ
母の日のサプライズを成功させたいなら、今一番のおすすめはこれ!
どこから見ても、薔薇!薔薇!薔薇!のデコレーションケーキです。
こちらは冷凍で届くケーキなのですが、冷たいままアイスケーキとしても楽しめるし、しっかり解凍させて普通のケーキとしても、もちろん ◎
母の日といえばカーネーションが定番ですが、カーネーションがあまり人気なかったり、鉢植えは虫が気になったり、切り花は水替えが必要だったり . . . 。
お花のケーキなら、見た目は華やかだけど手間もかからずおいしい!ので大好評なんですよ。
カット不要!すぐ食べられる長崎カステラ

おやつの時間にはお茶を入れて甘いもの食べるというお母さんには、カステラのギフトはいかがでしょうか?
ごつこら母は、おやつの時間や夕食後に紅茶や緑茶などその日の気分のお茶を入れてちょっとしたお菓子を食べるのが昔からの習慣。
いただき物のカステラを前に「カステラって切るのが面倒なのよね」とよくつぶやいていました。
でも、このカステラなら最初から切ってあるので、すぐ食べられて母もご満悦。
高齢になるお母さんへのギフトで、まな板と包丁を出してきて、切って、まな板と包丁を洗って、片付けて . . . なんてことになると、かえって労力かけちゃいますものね。
カステラは、プレーン、抹茶、いちごの3種類の味から選べます。




私は色々言われないように、無難なプレーンを選びます (;´^_^`)
こちらがそのカステラギフト。
今なら早割価格のうえに、配達日も4月24日から5月9日まで好きな日程を選べます!

カステラと、もなか や どら焼きのセットもありますよ。

王道!人気の抹茶スイーツを種類豊富に少しずつ
アフタヌーンティーなど、おしゃれでおいしいお菓子をちょっとずつ食べるのが好きなお母さんにはこちら。
抹茶スイーツ6種類に緑茶をセットした「抹茶スイーツ竹かごセット」。
名前のとおり、竹のかごに入っていて、ラッピングは風呂敷で。
中身は、定番のわらびもちやお饅頭から、ちょっと異色のプリンやゼリーまで。
- 宇治抹茶わらび餅 茶蕨
- 抹茶饅頭
- 宇治抹茶ひと口羊羹 茶味茶楽
- 抹茶カステラ
- 抹茶ぷりん
- さくらんぼゼリー
セットになっている玉露の緑茶とともにゆっくりティータイムにしてほしいですね。
いもくりなんきん . . . 栗きんとん!

女性が大好きなものといえば「いも・くり・なんきん」という言葉が有名ですが、その中でも特に喜ばれる贈り物が、栗きんとん。
早割中のこちらのギフトは、原材料は「栗(国産)、砂糖」のみという、お母さんに安心して食べてもらえる手作りの栗きんとんです。
こちらのお店には、栗きんとんと市田柿という禁断の組み合わせの商品もありますよ . . . !
有名店のアイスクリーム詰め合わせ
初夏に向けて暖かくなってくる5月。アイスクリームやジェラートのギフトはいかがでしょうか。
栗好き母も大満足の甘栗専門店
こちらは素材の味を活かしたジェラートの詰め合わせ。
甘栗専門店「万寿庵」のジェラートということで、甘栗の入った一番人気の「つぶあまジェラート」も入っています。
ほかは、ミルク、いちご、抹茶、チョコチップ、クッキー&クリームと定番揃いなので高齢のお母さんも喜んでくれそう ◎

懐かしの人気ショップのアイスギフト
つづいては日本上陸後大人気だったアイスクリームショップ「コールドストーンクリーマリー」のアイスクリーム詰め合わせ。
行列の絶えない大人気ショップだったのでお母さん世代はよく知っているはず!
現在は日本国内に2店舗だけでなかなか食べられなくなってしまったので、懐かしい商品名に喜んでもらえそうです。

ミシュラン1つ星レストランのおしゃれなギフト
「レ ロジェ エギュスキロール」はミシュラン1つ星を獲得したレストラン。
そのレ ロジェ エギュスキロール監修のギフトにもアイスクリームの詰め合わせがあります。

こちらのアイスクリームは、ストロベリー味、マンゴーサンデー味、ダブルベリー味など、フルーツがベースになっているものが多く、見てのとおりトッピングにもフルーツが。
美しい見た目と有名店のネームバリューで、“マダム” なお母さんに贈りたいギフトです。

コメント