海外オンラインツアーって?

すっかり海外旅行に行きにくくなったこのご時世 . . . 海外旅行の代わりに「現地オンラインツアー」というサービスができて、家にいながらにして海外の観光ができるようになりました。

でも海外の様子ってテレビとかで見れるからわざわざ日本からオンラインツアーに申し込む意味って . . . ?
確かに、海外の様子は今ではいろんなメディアで簡単に知ることができますよね。
でも旅行会社のオンラインツアーにも、もちろんそれなりの魅力があるんですよ。
海外オンラインツアーの魅力① 良くも悪くもノーカット
1つめの魅力は、編集がされていないこと。
テレビなどの映像は、見せたい場面だけがつなぎ合わさった形になっていますよね。
良く見せたければよいところだけを、悪い印象にしたければ悪いところだけを抜き出すことができるわけです。
でもオンラインツアーはノーカットの生放送です。
例えば、東南アジアだと急にスコールという土砂降りの夕立が降ってきたり。文字どおりバケツをひっくり返したような雨が突然降ってきて、ガイドさんも現地の人たちも急いで雨宿り。
ヨーロッパの街角では、ストリートアーティストの人の演奏でガイドさんの声がかき消されて聞こえないなんていうハプニングもありました。
こういう予期しない出来事とかがやっぱり旅行の醍醐味だと思うんです。
―――「えーっ!こんなに天気変わりやすいの?!」
―――「普段街はこんな雰囲気なのか。」
でもそういうのってテレビとかの綺麗な映像として編集されているものからは感じ取れないんですよね。
海外オンラインツアーの魅力② 現地在住のプロのガイドさんの案内
そして基本的に現地で生活しているプロのガイドさんが案内してくれます。
日本からの旅行ツアーだと国内の空港から一緒に出発してくれた添乗員さんが案内してくれるようなケースもあって、その人もプロなので詳しいとは思うけれど、ずっと現地に住んでいる人は情報の質が違うはず!
先週と今週ではどう違うとか、気候のこと、文化のこと、食べ物のこと、コロナの感染状況や対応のことなどなども、住んでいる人の視点で情報を持っています。
そしてもちろん、ガイドとしてもプロなので観光や歴史のこともばっちり紹介してくれる!
私はお気に入りのガイドさんが見つかったら、現地に行けるようなったときに指名したいなーなんて思ってます。
海外オンラインツアーの魅力③ その場で質問できる
オンラインツアーは生放送がウリなので、その場で質問ができます。
チャットに質問を書いたら、その内容を拾って答えてくれるというやり方が多いです。
今案内している場所のことから歴史のこと、そのほかにも現地で旬の食べ物のことなど、質問への回答を交えて話してくれるから、毎回の参加者にあわせて内容が変わっていくのは現地に行ったときのツアーと同じ感じです。
海外オンラインツアーの魅力④ プランベートツアーも!
自分たち1組だけのために案内してくれるプライベートツアーをお願いできる場合もあります。
案内してくれる場所をこちらの興味にあわせて融通してくれたり、質問も音声で直接やり取りできたり。
現地で商品を代わりに買ってくれるなんていうツアーもあります。
ツアー料金はだいぶ上がりますが、自分の興味にあわせて観光したいとき、現地で買ってほしいものがあるときに検討してみては?
普段は有料のJTBオンラインツアーが今回だけ無料!
今回の無料ツアーは終わってしまいましたが、オンラインツアーが半額になるクーポンを今だけ配布中!
ツアーの詳細画面にこっそりクーポンコードが書いてあるので、気になるツアーを見てみてくださいね。


そして、今回の本題。
普段は有料のJTBのオンラインツアーに今回だけ誰でも無料で参加することができます。
今回のツアーは、ドイツの街・フランクフルトにあるクリスマスマーケットを1時間くらいで巡るもの。
「クリスマスマーケット」というのはクリスマスの時季にたくさんのお店の屋台が並ぶことなのですが、ただの屋台だと侮ってはいけません。
クリスマスマーケットに飾られるクリスマスツリーは高さ30メートルもあるらしいですよ!

高さ30mのクリスマスツリーとか、もはや想像すらできないんだけど!
てか、それをあっさり飾れるなんてクリスマスマーケットの会場どんだけ広いの。
今回無料になるのは、こちらのツアー。ドイツ観光局が協賛しているから無料なんです。
残念ながら無料ツアーの予定が合わない場合は、他にもクリスマスマーケットのツアーがありますよ。有料ですが料金は10ユーロほど。
ドイツは地域によって町並みが全然違うので、クリスマスマーケットを色々見比べても面白いかもしれません!
私は最近ドイツ語の勉強を始めたので、周囲の雑踏が単語だけでも聞き取れるか確認するのも密かな楽しみにしています。
コメント