こんにちは、ごつこらです。
先日のこと。旅行中にものすごい失敗をしてしまったんです。
それは箱根のラリック美術館を訪れたときのことでした。
美術館内にある、憧れのオリエント急行の食堂車でお茶をする機会がありました。
少し前の時代のヨーロッパの長距離列車、ある程度裕福でないと優雅な旅はできないので当然列車内も優雅な内装になっています。
(何せ、美術館の提示作品の1つになっているくらいですからね . . . !)

美術館のスタッフの方がそのときに撮ってくださった写真を見てガッカリ . . .
. . . . . . 。
めちゃくちゃ優雅な雰囲気のところでお茶をしているのに、ジーンズにパーカー姿の優雅でない私たちが写っていました。
「いや、お前がその服着て行ったんだろ!」「気づくの遅くない?」
. . . そんな声が聞こえて来そうですが、
自分の姿は見えないので、周囲との場違い感に気づけなかったんです。恥ずかしい . . . 。
実は、旅行中の服装はいつも、
ラク! 動きやすい!! 温度調節しやすい!!!
が最高だと信じていたんです。
でもそれじゃダメだったんですね . . . 。
そう、それ以来、
ラク! 動きやすい!! 温度調節しやすい!!! おしゃれ!!!!
が正義になりました。
どうやって選ぶ?おしゃれな旅行服
新しい正義に気づいたものの、また立ちはだかる壁。

機能的な服ってだいたいおしゃれじゃないんだよねー
そうです!! そうなんです(泣)! 機能性とおしゃれの両立は難しい . . . 。
そんなときに目に留まったのが、プロのスタイリストさんが洋服を選んでくれるというサービス。

プロのスタイリストさんにお願いできるのなら . . .
(o´艸`)ムフフ (期待に胸が踊るごつこら)
エアクロフィッティングを試してみた
困っていた私の心の声をキャッチしたかのように、airClosetFitting (エアクロフィッティング) を試す機会をいただきました。
しかも、エアクロフィッティングは以前ANAとコラボして、写真映えするけど飛行機内でも着やすい服をスタイリングした実績があります。
よしっ!これで旅行用のおしゃれな服が手に入るはず!
エアクロフィッティングってどんなサービス?
エアクロフィッティングというのは、アプリ上のカルテに服のサイズや好みを入力するだけで、プロのスタイリストさんが自分に似合う服を5着選んで配送してくれるサービスです。
送られてきた洋服は2泊3日の間に家で試着ができて、気に入ったものがあればそれだけ購入して後は返送できます。
5着すべてを返送する場合はスタイリング料 1,800円(税込1,980円)+ 往復送料 1,000円(税込1,100円)がかかりますが、1着でも購入した場合はスタイリング料が無料に、5着すべてを購入した場合はスタイリング料に加えて送料も無料になります。
まとめると、次のような料金体系です。
合 計 支 払 金 額 | 内)スタイリング料 | 内)配 送 料 | 内)返 送 料 | |
5着購入 | 購入する洋服代金のみ | 0円 | 0円 | 返送なし (0円) |
1〜4着購入 | 購入する洋服代金 + 1,000円(税込1,100円) | 0円 | 500円 (税込550円) | 500円 (税込550円) |
購入しない | 2,800円 (税込3,080円) | 1,800円 (税込1,980円) | 500円 (税込550円) | 500円 (税込550円) |
エアクロフィッティングの登録方法
ということで早速登録してみました。
まずは、エアクロフィッティングのアプリをダウンロードします。
〈 Android用アプリは こちら 〉 〈 iPhone用アプリは こちら 〉
メールアドレスなどの基本情報を登録したら、早速自分の体型の情報をカルテに登録します。
カルテの項目は思ったよりもずっと少ないです!
- 身長
- 体重
- 普段の服のサイズ(トップス、ブラ、パンツ、スカート、デニム のそれぞれ)
- 身体の特徴(いかり肩だとか、太ももが太いとかを選択)
続いては、よく着る服のタイプを登録します。
今回は旅行用の服が欲しいので、そのイメージで登録しました。
よく着るのは「デニム」「パンツ」「スカート」。ワンピースは旅行にはあまり着ないので選択しません。
よく穿くスカートの形も、動きにくい「タイト」は除外しました。スカートの形は好みがあるので、カルテとして登録できるのは嬉しいですね。
その他、よく穿くパンツの形や丈なども登録します。
任意ですが、自分の全身写真や顔写真、Instagram の ID なんかも参考情報として登録できます。
その次は好みの服の色やアクセサリーについて回答します。必須項目ではないので飛ばしてしまってもOKです。
旅行用の服が欲しいので、私は好みの靴は「スニーカー」を選択しました。
また、オフィスでのドレスコードについても登録する欄があります。最後に注文するときに、プライベート用かオフィス用かを選択できるのでそこで入力内容が活きてきます。
次が最後のカルテ項目。表示されるスタイリングのうち、好みのものを選ぶだけの簡単な作業です。
今注文すると冬の服が届くのに、表示されているスタイリングの大半がノースリーブや半袖なのが少し違和感ありますが、あくまでもスタイリストさんに好みを伝えるためのものなのでこれはこれで問題ないのでしょう。
エアクロフィッティングから届いたもの
注文したときに指定した配送希望日時のとおり、ヤマトさんがやってきました。
洋服5着。ダンボールではなく専用袋で送られてきます。

袋の裏側がミシン目になっているのでペリペリと簡単に開けられます。
返送のときに使う袋は新しいものが同封されているので、この黒い袋は捨てちゃって大丈夫です。
中には、こんなものが入っていました。
- トップス(ニット) 2着
- スカート 1着
- パンツ 1着
- ワンピース 1着
- スタイリングの案内書
- フェイスカバー
- 返送用袋

旅行用の服が欲しかったので、ワンピースが入っていたところは意外でした。
スタイリングの案内書には
すっきりとしたシルエットの、美脚見えするワイドパンツです。
ご要望を拝見し、こちらは履き心地の良いボトムスにしました。
とあったので、5着全部を希望の用途向けに選んでくれるわけではないのかもしれません。
エアクロフィッティングを利用して良かった&便利な点
メリット1:期限内なら自宅で試着し放題
今回利用してみて一番良かったのは、自宅でいくらでも試着ができるところ。
たとえば今回はピンクのカーディガンが届きましたが、手持ちの服のどれと相性が良いか、クローゼットの服を片っ端から着て合わせてみました。
「今回のカーディガンの丈だとこのスカートとは相性が悪いな」とか「このパンツとは色が合わないな」とか。
自宅で試着できるからこそ、買った後にどの服と合わせたら良いかや、実際着そうか着なさそうかを見極めることができます。
メリット2:手持ちの服とのコーディネートを提案してもらえる
エアクロフィッティングのアプリにはクローゼットという機能があります。
これは手持ちの服の写真をアップロードする保管庫機能です。
注文するときに、この中から今回コーディネートしてほしい手持ちの服を5つまで選択することができます。
今回は、旅行のときによく着る「ユニクロのパンツ(黒)」と「白い厚手ニット」の2つに合わせてコーディネートしてもらいました。
「ユニクロのパンツ(黒)」にはピンクのカーディガンを、「白い厚手ニット」には花柄のワンピースを提案してくれました。
メリット3:バーゲン期間中は割引価格で購入できる
今回注文したのは1月。ちょうど冬のセールの期間です。
すると、届いた商品も大半がセール価格になっていました。
ワイドパンツは半額で4,400円。ニットはどちらも6割引で5,000円弱になっていました。
しかも、ブランドの公式サイトやZOZOTOWNなどの価格がエアクロフィッティングの価格よりも安い場合は割引の相談にのってくれるとのこと!
バーゲンで買ったものは返品できないことが多いので、家で思う存分試着してから決められるというのはうれしいサービスだと思います。
メリット4:集荷サービスで家にいながら返送できる
届いた商品のうち購入しないものがある場合には返送しなくてはいけません。
でも返送もらくちんです!追加料金なしでヤマトの集荷サービスが利用できます。
ちょっと不便だったのは、すべての商品の購入 or 返送を確定させてからでないと、集荷サービスの申込ができないところ。
今回、1着だけ最後まで購入を迷っていた服がありましたが、ほかの4着は返送することに決めていました。
なので集荷申込だけ先にしてしまおうと思ったのですが . . . 最後の1着も決めてからでないと申込ができない仕組みになっていてちょっと残念でした。

返送期限当日になっちゃったから、さすがに集荷は無理よね . . . 。
仕方ない、ちょっと大荷物だけどコンビニまで行くか . . . 。
最終的に、最後の1着の結論を出したのは最終日の13時半。
返送期限は15時です!!
ダメ元で集荷サービスの画面を開いたら当日の14:00〜16:00 で集荷申込ができたので、なんとか自宅から返送ができました。
エアクロフィッティングを利用して残念だった点
デメリット1:サイズ展開がまだ少ない
エアクロフィッティングを利用してみて一番残念だったのは、そのサイズ展開の少なさでした。
「自分に合う洋服を選んでくれる」「家で試着できる」と聞いて興味を持つ人の中には、普段サイズの合う洋服を探すことに苦労している人も多くいると思います。
実は私もその一人です。小柄なのでXSサイズをメインに着ていますが、デザインとサイズと価格のすべてに納得できる洋服を探すことにストレスを感じることが結構あります。
特定のドレスコードに合う洋服を見つけないといけないときは、最終的に子供服売り場で探すこともしばしば。
なので、今回エアクロフィッティングを試すにあたってはサイズ展開を気にしていましたが、公式サイトの「よくある質問」にはサイズについての記載はなく . . . 。
専用アプリをダウンロード後、カルテを入力するタイミングではじめて対応しているサイズ展開がわかるという仕組みになっていました。
私が実際に試した2021年1月時点でカルテに入力できたサイズは以下のとおりでした。
- 身長:150cm 〜 170cm
- 体重:31kg 〜 80kg
- トップス:S、M、L
- パンツ:S、M、L
- スカート:S、M、L
- ブラ:AA 〜 G、アンダーバスト:60cm、65cm、70cm、75cm、80cm
- デニムサイズ:23 〜 27インチ
この中に普段のサイズが無い場合は、関連サービスであるレンタルサービスの「エアークローゼット 」も検討してみるといいかもしれません。
「エアークローゼット 」であれば、XS 〜 3L に対応しています。
こちらはレンタル前提ですが、スタイリストさんが選んでくれるところや自宅まで配送してもらえるところは同じです。届く洋服が基本的に新品でない点が気にならなければ、買い取りも可能ですよ。
デメリット2:好みをわかってもらう工夫が必要
スタイリングの案内書には、スタイリストさんのコメントが記載されています。
今回はこんなコメントをいただきました。
今回はFavoritesのコーディネートなどを参考に、淡いお色味のお洋服をセレクトいたしました
Favoritesというのは、カルテうち、最後の「表示されるスタイリングのうち好みのものを選んだ」部分のことです。
正直なところ、淡い色味の服は普段選ばず、Favoritesでも淡い色味を選んだ自覚はありませんでした。
なるべくデザインやイメージが好きな服を選んでいたら、そうなってしまったようです。
もしこれから試してみる方にアドバイスをするなら
- Instagram の登録
- スタイリストさんの指名
をすると、好みの洋服が届く確率が上がりそうです。
好みを言葉で表現しようとしてもうまく伝わらない可能性もありますし、そもそも「淡い色は普段選ばない」と敢えてコメントに書こうなんて思いませんでした。
でも、普段来ている服の写真がInstagramに表現されていれば、文章よりもずっと好みが伝わる可能性が高いです。
また、エアクロフィッティングにはスタイリストさんを指名する機能がついています。
そのスタイリストさんが実際にスタイリングした写真を見ることができるので、一番自分がしっくりするスタイリストさんを選ぶといいと思います。
今回ごつこらは普段選ばない色合いの服が届きましたが、意外と自分に似合うことに気づくことができました。
顔写真を登録したので似合いそうなものを選んでくれたのだと思います。
エアクロフィッティング ¥1,000 OFFクーポン情報
今回のエアクロフィッティング体験は、普段着ないような服をたくさん試着できて楽しめました。
ただ、前述のとおりスタイリストさんの指名や Instagram ID の共有など、もう少し洋服の好みを伝えることを重視したらもっと好みに近い服が届いたかなと思います。
これから試す方はぜひこの点にも気をつけてください。
また、エアクロフィッティングをはじめて利用する方向けに、スタイリング料 が1,000円引きになるクーポンもいただいたので、この機会に利用してみてください。
airClosetFitting 初回利用者向け ¥1,000 OFF クーポンコード:afa87opk
こちらのクーポンを利用すると、以下の価格で利用することができます。
利用する際は、Android はこちらから、iPhone はこちらから、それぞれアプリをダウンロードしてください。
クーポンコードは、カルテをすべて入力したあとの注文時に入力してくださいね。
合 計 支 払 金 額 | 内)スタイリング料 | 内)配 送 料 | 内)返 送 料 | |
5着購入 | 購入する洋服代金のみ | 0円 | 0円 | 返送なし (0円) |
1〜4着購入 | 購入する洋服代金 + 1,000円(税込1,100円) | 0円 | 500円 (税込550円) | 500円 (税込550円) |
購入しない | 1,800円 (税込1,980円) | 800円 (税込880円) | 500円 (税込550円) | 500円 (税込550円) |
素敵な洋服との出会いがありますように!
コメント