もうすぐホワイトデー。
どこのお菓子屋さんもホワイトデー用のギフトを用意していますよね。
超有名店のピエール・エルメ・パリにも、今年もホワイトデー限定ギフトがたくさんあります。
でも、ギフトだけでなく、ホワイトデー期間限定のホテルアフタヌーンティーがあるのは知っていますか?
今回は、有名な高級5つ星ホテル、ザ・リッツ・カールトン東京で、ピエール・エルメ・パリとのコラボアフタヌーンティーが開催されているので行ってきました!

バレンタインのお返しにホテルのアフタヌーンティーだなんて、ときめいちゃうね!
ザ・リッツ・カールトンってどんなホテル?
今回、ピエール・エルメ・パリのスイーツが楽しめるアフタヌーンティーが開催されているのは、東京の六本木ミッドタウンにあるザ・リッツ・カールトン。
ザ・リッツ・カールトンは、日本にはまだまだ少ないといわれている5つ星ランクの高級ホテルで、世界の超富裕層も宿泊するようなところです。
マリオット・ボンヴォイというホテルグループの中でも最上級のラグジュアリークラスのホテルなんですよ。

マリオット・ボンヴォイ・グループは、ほかにはマリオットホテル、シェラトンホテル、ウェスティンホテルなどを持っている巨大ホテルグループ。
シェラトンやウェスティンも高級ホテルのイメージがありますが、ザ・リッツ・カールトンはその更に上を行くホテルなんです。
ザ・リッツ・カールトン東京は、東京メトロ日比谷線と都営大江戸線の六本木駅から地下道で直結しているので、お天気を気にせずおしゃれして行けるのもうれしいですよね。
もちろん、ピエール・エルメ・パリとのコラボアフタヌーンティーが終了した後も、季節ごとのアフタヌーンティーが楽しめますよ。


3月15日からは桜アフタヌーンティー。
ホワイトデー遅くなってごめんねのデートにもいいかも!
ピエール・エルメ・パリのホワイトデー
今回、ザ・リッツ・カールトンで提供されているアフタヌーンティーは、「ピエール・エルメ・パリのホワイトデー」とコラボしています。

ただの「ピエール・エルメ・パリ」とのコラボとどう違うのか説明しますね。
2021年、ピエール・エルメ・パリのホワイトデーは、フラワーアーティストの東信さんとコラボをしています。
こちらが、ホワイトデー限定のマカロンなのですが . . . 、



このマカロンが入っている箱の写真のお花が、フラワーアーティストの東信さんによるフラワーアレンジメント作品です。
つまり、ピエール・エルメ・パリのホワイトデー自体が、ピエール・エルメ・パリとフラワーアーティスト東信さんによるコラボレーションなんです。

今回のアフタヌーンティーは
- ピエール・エルメ・パリ
- フラワーアーティストの東信さん
- ザ・リッツ・カールトン東京
の3者コラボっていうことなんだね。



こちらの箱の落ち着いた色合いのお花も、フラワーアーティスト東信さんによるものです。

鮮やかな箱も、シックな雰囲気の箱もどっちもあるんだね!
ピエール・エルメ・パリ コラボアフタヌーンティーの中身
ということで、今回のアフタヌーンティーのラインナップはこんな感じでした!

〜 セイボリー 〜
フロマージュブランムース 根菜のロンド 彩りフラワーと柑橘のジュレ
タスマニアサーモンのコンフィ 薔薇のクリーム オリーブオイルカプセル
ずわい蟹 大根のピクルス 花穂と紫蘇フレーバー
オマール海老のジュレ 桜風味のポテトピュレ キャビア添え
〜 フィンガーサンドウィッチ 〜
ハム&チーズ チェリージャム ラベンダーの香り
三色パンのチキンサンド 胡麻と山葵クリーム
〜 スイーツ 〜
マカロン ジャルダン ド プランタン
エモーション デクヴェルト
プチフール イスパハン
プチフール エルメ キャレ アンヴィ
プチフール タルト ローズ エ ジャスマン
フレジエ
スコーン プレーン
スコーン ローズヒップ

スイーツの名前は全部カタカナでピエール・エルメっぽいね!
でもフランス語だから全然何のことだかわからないよ〜。
アフタヌーンティー スイーツの紹介
それでは今回用意されたスイーツを1つずつ紹介します。

プチフール タルト ローズ エ ジャスマン
上の写真の一番左にあるのが「プチフール タルト ローズ エ ジャスマン」。ローズとジャスミンのタルトです。
見た目は、飴細工が載っているものの、比較的シンプル。でも一口かじると、とたんにローズとジャスミンの良い香りが急に漂ってきてハッとさせられます。
フレジエ
左から2つめの苺が入っているケーキが「フレジエ」。
中に挟んである茶色とも黄色とも緑ともいえない不思議な色のクリームは、ピスタチオのバタークリームです。
でもピスタチオっぽさやバターっぽさはそんなに感じず、フレッシュな苺のみずみずしさが際立っていました。
一口では食べられないのですが、柔らかいバタークリームの中にいちごがゴロゴロ入っており、切るのが難しいので注意です!
プチフール エルメ キャレ アンヴィ
右から2つめの白い四角いケーキが「プチフール エルメ キャレ アンヴィ」。
ホワイトチョコレートの中にはカシスのジュレとクレームブリュレが入っています。
ホワイトチョコおいしいな . . . と思ったら、バニラの味、そしてカシスの味、という絶妙なハーモニーです。
プチフール イスパハン
一番右にあるのが「プチフール イスパハン」。
ピエール・エルメ・パリの店舗にも「イスパハン」という名前のケーキが売っていますが、アフタヌーンティーで用意された一口サイズのイスパハンはイメージの違うドーム型です。

エモーション デクヴェルト
上の写真の一番左にあるグラスに入ったスイーツが「エモーション デクヴェルト」。
蓋をしている飴細工をスプーンで割っていただきます。
赤いハイビスカスのゼリーは時間が経つにつれてどんどん下に落ちていき、食べる頃には上がハイビスカスゼリー、下がプリンという二層の状態になっていました。
ハイビスカスゼリーは酸味が強く、下の甘いプリン部分と一緒に食べると絶妙のバランスの味わいになります。
マカロン ジャルダン ド プランタン
写真左から2つ目のマカロンが「マカロン ジャルダン ド プランタン」。
フランス語で「ジャルダン」は庭、「プランタン」は春のこと。このマカロンは「春の庭」をイメージしているっていうことですね。
今回のアフタヌーンティー限定のマカロンなのだそうですよ。
スコーン プレーン/スコーン ローズヒップ
写真右の2つのスコーンのうち、ピンク色のものがローズヒップでもう1つがプレーンです。
ザ・リッツ・カールトン東京のアフタヌーンティーには何回か来ていますが、今回のスコーンは特別おいしかったです。ほかのホテルと比べても一番くらいのおいしさでした。
プレーンのほうは、モサモサ感の少ないサクサク系。
ローズヒップのほうはサクサクを通り越してカリッとした食感でした。
ローズヒップのスコーンはカリカリしている分、なかなか千切れないのと、指にピンク色がついてしまうのだけが難点です。
(一緒に行った旦那さんは、スコーンを食べたあとのおしぼりがピンク色に染まっていました . . . 。)
写真には写っていませんが、クロテッドクリームと一緒に出てきたジャムは桃の味でした。
今回のホワイトデー期間限定のアフタヌーンティー「FLOWER POWER」は2021年3月14日で終わってしまいますが、ピエール・エルメ・パリとコラボしたアフタヌーンティーは実はけっこうあるんです。
また情報が入り次第アップしたいと思いますのでお楽しみに!
コメント